A弦の音が変

G弦から順にドレミファソラシドレミまではうまく行くのだが、A線で 1_2 と押さえた時にどうも音がずれてしまう。
弦を指で弾く力が弱くて変な音になるのかと思って、夜中*1にもかかわらず弓で軽く弾いてみる事にしたが、やっぱり変。
ちゃんとした音になるように チューナーで確認しながら弾いていくと 12_3_4 となる模様。
ん?と思って楽譜を見ているとP65にこうあった。

  • G線のAの音から、イ長調の音階を2オクターブ弾きましょう。
  • 2オクターブの音階の中では、半音となるミ-ファ、シ-ドの指の位置が、それぞれ変わりますから注意して音程をとりましょう。

なるほど、そう言う事なのか。
てっきり、イ長調って言うのは全ての弦を 1_23_4 と言うように押さえて行けば良いのかと思っていたのだが、それは1オクターブ分だけの話だったか。
将来的には2オクターブ分弾かなきゃならないのだろうけど、これはこの楽譜の最後のレッスンでの話だから当面は見なかった事にしよう。

*1:2:00頃です……こういう時サイレントバイオリンはありがたい